仏壇や仏具の遺品整理について・処分の費用はどうなるのか
遺品整理の際に仏壇や仏具を引き取るのは難しくても、そのまま粗大ごみとして処分するわけにもいきません。ここでは粗末に扱えない仏壇や仏具の処理方法、それにかかる費用について詳しくお伝えします。
今でも仏間に大きな仏壇を置いてある家庭はありますが、核家族化が進み仏壇を置くスペースがない住宅も増えています。田舎に暮らしていた両親の遺品整理で、仏壇や仏具の処理に困る人が多いのは引き取っても置く場所がないからです。
そうなると処分するしか方法がなくなりますが、粗大ごみに出すのも気が引けるものです。もし日頃からお世話になっているお寺がわかっているのであれば、仏壇の処分について相談してみましょう。
仏具店でも同様に処理方法の相談ができますし、引き取りを行っている場合もあります。お寺に心当たりがない時には、仏壇を購入したお店に買取可能かを問い合わせてみるのがお勧めです。
仏壇を処分する際には先祖の魂を抜く閉眼供養を行うのが一般的ですが、宗派によって呼び名は異なります。
購入した仏壇に故人の魂を宿すのが開眼供養、その逆が閉眼供養でこれを行うことで仏壇は単なる箱とみなすことができます。
閉眼供養は法要の一つと考えられるため、お寺へのお布施として3万円ほどが必要です。お寺によってはお布施の他にお車代やお膳代を用意することもあるため、事前に確認しておきましょう。
閉眼供養後の仏壇の処理方法は人によって様々で、ごみとして捨てる人もいれば仏具店やお寺に処分をお願いする人もいます。
遺品整理業者の中にはお焚き上げや閉眼供養を行うお寺、仏具店の紹介を行う業者もあります。供養後の仏壇を処分してもらうこともできるので、別々に手配する必要がなく親族の負担も軽減できるでしょう。
業者探しの際には見積もりを依頼しますが、その時に仏壇の処分方法も聞いておくと良いかもしれません。通常の遺品整理と仏壇の処分は、別料金になっていることも少なくありません。
そのため、見積もりを依頼した際にはどこまでが作業に含まれているのか、追加料金が必要な作業は何なのかの確認も大事です。
複数業者への見積もり依頼で料金相場もわかりますし、確実に仏壇の処分をお願いできる業者を探すこともできるでしょう。
大事なものであっても全ての遺品を引き取れないのが現実で、仏壇や仏具は特に処分に困る遺品と言えます。故人や先祖に失礼のない遺品整理のためには、正しい処分方法を知っておくことも大切です。