遺品と形見は違うものなの?遺品整理の基本知識
亡くなった人の持ち物は全て遺品と言えますが、形見となると少し意味合いが違ってきます。遺品整理を行う際には2つの違いをきちんと理解したうえで、故人の持ち物を仕分けすることが大事です。
日常生活で使用していた家具や家電、衣類や宝飾品など、故人が残したものは全て遺品です。ただし現金や有価証券類などは遺品ではなく遺産と呼ばれるため、遺品と遺産を混同しないよう気を付けましょう。
個人的なコレクションなどの場合、高値で売却できるものは遺産、そうでないものは遺品になることもあります。資産としての価値が低いものとそうでないもので、この2つが区分されると考えておけば間違いなさそうです。
遺品整理は遺産と遺品の仕分けや家財道具の片付け、故人の住居の清掃など全てを行うことを指します。死後の遺品について書き残す人も多いため、遺言書の有無を確認することも重要です。
形見も広い意味では遺品や遺産と言えますが、その中でも特に故人に縁のあるものを形見ということが多いようです。いつも身に着けていた時計や衣類、愛用していた小物などを近親者に形見分けすることも少なくありません。
何が形見になるかは人によっても異なりますし、渡す相手もごく限られた人だけです。物を渡す、受け取るというだけでなく故人との思い出を渡すといった意味合いの方が強いとも言えます。
そのため形見として受け取ってもらえるか事前の確認が必要で、一方的に形見分けをすることはありません。遺産も形見分けできますが、相続となり贈与税などがかかることもあるため注意が必要です。
遺品と形見を仕分けすることは遺品整理を行ううえで欠かせない作業であり、全てを人任せにすることはできません。料金を払い業者に遺品整理を依頼したとしても、形見として残すものの選別は親族の役目となります。
しかし、親族が遠方に住んでいて遺品整理に人手を集められない、高齢の遺族で作業が難しいというケースも少なくありません。
この場合は業者に清掃や遺品の処分などの大変な部分を任せ、形見の仕分けは自分たちで行うのが現実的な方法でしょう。遺品と形見の違いを知ることは遺品整理を行うためにも重要なことであり、故人の気持ちを大事にすることにもなります。
遺品整理を行い、形見分けをすることで、故人の供養にもなり遺族の気持ちも一区切りということが多いようです。何を残すのかなどをじっくり考えるためにも、遺品と形見をどう区別するかの基本については知っておきましょう。